これからおうちコーヒーを始める方に。コーヒードリップに必要なものと、淹れ方の基本。

自宅で美味しいコーヒーを淹れられるようになりたいと思っても、何から始めたら良いのか分からないですよね。本記事では、

  • ドリップコーヒーを淹れるには何が必要なの?
  • 実際にどうやって淹れればいいの?
  • という疑問に答えていきたいと思います。尚、本記事は「これからおうちコーヒーを楽しんでいきたい人」を対象にしていますので、スペシャルティコーヒー等のコーヒー豆の美味しさを引き出せる、かつ再現性高く毎日安定して淹れられる、基本的な方法をご紹介します。また本記事では挽いた豆を用いることを前提としています。

    コーヒードリップに必要なもの

    まず、コーヒーをドリップするのに揃えるべき器具と備品を紹介します。

    必要なもの

  • ドリッパー、サーバー
  • ドリップケトル、温度計
  • キッチンスケール、タイマー
  • ドリッパー、サーバー

    ドリッパーはコーヒー豆を入れてコーヒーを抽出するための器具です。プラスチック製、金属製、陶器製等様々な素材があり、形状も円錐形や台形等様々です。どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。しかし私の個人的な意見としては、「自分の気に入ったもの」を買いましょう。ドリッパーの素材や形状はコーヒーの風味に影響しますが1)、その差は初めのうちは決して大きなものではないため、どんなドリッパーを使っても抽出方法で調節することができます。それよりも、自分のお気に入りのものを使うことで毎日のコーヒーライフをより良い気分で楽しむ方が大切だと思っています。

    もし特にこだわりがないという方は、台形のドリッパーを選択しましょう。特にKarita(カリタ)のドリッパーは穴が3つあることで注ぎ方によらずお湯の流れが安定するため、ドリップに慣れていない方でも比較的淹れやすいのが特徴です。樹脂製は価格も安価で取り扱いも簡単ですので、最初に試してみる器具としておすすめです。サイズは1~2杯用、2~4杯用等がありますので、杯数に応じて選択しましょう。また購入したドリッパーとセットのペーパーフィルターの購入もお忘れなく!

    Karita コーヒードリッパー、コーヒーサーバー、ペーパーフィルター

    サーバーは、ドリッパーから落ちるコーヒーを受けるための容器です。特に風味に影響するものではありませんので、サーバーも気に入ったものを購入しましょう特にこだわりがない場合は、ドリッパーと同じメーカーのものに統一すると良いと思います。

    ドリップケトル、温度計

    ドリップケトルはお湯を注ぐための器具です。口が細く注ぎやすい形状になっています。湯量をコントロールすることで安定した抽出ができますので、是非最初に揃えていただきたい器具です。
    またお湯の温度はコーヒーの風味に大きく影響しますので2)、温度計は必須です。
    私のおすすめは、湯沸かし機能、温度調節機能、ドリップ機能の全ての機能を備えている温度調節型電気ドリップケトルです。これがあれば、お湯を沸かしてからケトルを移し替える必要もないですし、温度を自分で合わせる手間もないので、コーヒードリップが格段に楽になります。楽に淹れられることは、毎日続ける上で非常に重要な要素だと思います。山善のものであれば、比較的安価に手に入れることができます。

    山善 電気ケトル
    キッチンスケール、タイマー

    キッチンスケールは、コーヒー豆の量を測るだけでなく、抽出時のお湯の量を測るのに必要な器具です。お湯の量を正確に測ることで、毎回安定した風味を再現することができます。また抽出時間もコーヒーの風味に影響します。抽出時間が短すぎると酸味が強く出る傾向があり、長すぎると苦味が強く出る傾向があることが報告されています3, 4)。安定した風味を再現するためにも、タイマーで時間を測るようにしましょう。
    料理に使うキッチンスケールとスマートフォンで問題ありませんが、可能であればスケール機能とタイマー機能の両方を兼ね備えたドリップ用スケールを購入をおすすめします。特にTIMEMORE(タイモア)のBLACK MIRROR BASIC+ コーヒースケールは比較的安価で購入でき、必要な機能は全て備えています。私もお気に入りで毎日使用している欠かせない器具です。

    TIMEMOREタイモア コーヒースケール

    コーヒードリップの抽出レシピ

    続いて、実際の抽出方法です。基本的なレシピと流れは以下の通りです。

    抽出レシピ
  • コーヒー豆(中粗挽き):15g
  • お湯(90℃):240g
  • 抽出の流れ
    時間(分、秒)湯量
    1投目0:00~~30g(蒸らし)
    2投目0:30~~90g
    3投目1:00~~150g
    4投目1:30~~240g

    このレシピで、約200mLのコーヒーを淹れられます。コーヒーの量を調節する場合は、コーヒー豆とお湯の比率(1:16)を保ったまま、量を変更しましょう。

    高い技術がなくても、抽出時間とお湯の量を守れば、毎回安定してドリップすることができます。

    まとめ

    いかがでしたか?是非お気に入りの商品を揃えて、長くコーヒーライフを楽しんでいただければと思います。ままたこのレシピは基本となるものです。慣れてきたら、温度を変えたりコーヒー豆とお湯の比率を変えたりすることで、風味を微調整することができます。自分好みのコーヒーを見つけていただけたら嬉しいです。

    本記事で引用した文献
    1)Effect of Basket Geometry on the Sensory Quality and Consumer Acceptance of Drip Brewed Coffee, Scott C. Frost, et al. Journal of Food Science, 2019, 1-16
    2)The effects of water temperature and brewing time on the antioxidant activity and sensory properties of coffee. Sung, Y. J., Kim, S. H., Kim, M. J., & Kim, D. H. Food Science and Biotechnology, 2017, 26(2), 485-491.
    3)Coffee Brewing Methods:  Effect of Grind Size on Extraction and Physicochemical Properties of Arabica Coffee Brews. S. C. Silvarolla, D. Iamanaka, H. L. Sant’Ana, et al. Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2005, 53(4), 1503-1510.
    4)The Coffee Brewing Handbook: A Systematic Guide to Coffee Preparation. Rao, N., Fuller, M., & Choi, J. Scott Rao, LLC, 2015.

    この記事の著者:COFFEE PLAT

  • Japan Barista License Lv.1保有